メキシコ 観光 ガイド
メキシコ 観光旅行の為の豆知識。 多くの遺跡、世界遺産をはじめ、首都メキシコシティーや世界有数のリゾート観光地カンクン・アカプルコ、国境の町ティファナなど メキシコは多くの観光的魅力を持ち合せた国。メキシコへの観光旅行に役立つ基礎知識を御紹介
(1)メキシコ 観光 ガイドについて
今まで私はメキシコで思うことと言えば、
メキシコ人はスーパーマリオに似てるなぁぐらいの乏しいものでした。
しかし、最近、メキシコが私の中で気になる存在になりつつあります。
発端は経済面で、
BRICSの次に来るのはメキシコじゃないだろかと思いはじめたことでした。
それでメキシコについて調べてみたら、
経済もさることながら、
観光地としても、なかなか魅力的なところだと知りました。
遺跡や世界遺産も多いです(日本より多い文化遺産22件、自然遺産2件の世界遺産がある)。
世界有数のリゾート観光地も幾つもあります。
カンクン、アカプルコ、ってリゾート観光地聞いたことありますか?
美しい海と美しい海岸線。
海沿いにはリゾートホテルが立ち並ぶ一大リゾート観光地です。
タコスやトルティーヤに代表されるメキシコの料理も美味しそうです。
そんなメキシコへの観光旅行に役立つ豆知識をまとめてみました。
(2)メキシコ 観光の為の基礎ガイド
以下は、メキシコを観光する上で知ってたほうがいいメキシコについての基礎知識をまとめたガイドです。
★国名=メキシコ合衆国(漢字表記は墨西哥)
★人口=約1億人
★公用語=スペイン語(メキシコ語ではありません。スペイン語です。)
★首都=メキシコシティー市(スペイン語読みではメヒコ市、また海抜約2,300メートルの高地にある)
★主な都市=グアダラハラ(グアテマラではありません。)、 モンテレー、 ティファナなど
★通貨(お金の単位)=ペソ(1ペソ=10円ぐらい。為替は変動しますので利用される時に最新レートをチェックす
ることをお勧めします。またフィリピンの通貨(お金の単位)もペソなので混同されないように!
さらに通貨記号は隣国の米国と同じ$が使われてるので、これまた混同しないように注意が必要です)
★人種=メスティーソ(スペイン人とインディヘナの混血):60%
先住民族(インディオ):25%
ヨーロッパ系(主にスペイン人):14%
★在墨邦人数=約1万8000人(日系12,000名+在留邦人約6000人)
★宗教=国民の97%がローマカトリック。
★気候=全体を通すと温暖な気候であるが地域差も激しい(降水量等)
アメリカ国境付近・・・・・乾燥気候
ユカタン半島・・・・・熱帯雨林気候
山岳地帯・・・・・温帯気候、高山気候(メキシコシティー市)
★時差=日本との時差は15時間遅れ(-15時間)
★電圧=115-127V 60Hz(プラグタイプは日本と同じ)
(3)メキシコへの行き方
航空機による日本からメキシコへの行き方として、
成田空港からメキシコシティーおよびティファナへの直行便が出ています。
ただ、これらは、それぞれ週2便程度なので、
カナダやアメリカ経由で行くという方法もあります。
アメリカ経由であれば、
メキシコシティー、ティファナ以外のメキシコの観光都市(カンクンなど)にも
行くことができます。
登録:
投稿 (Atom)